折りたたみ|キッチンの水切りグッズの種類について紹介します

狭くなりがちなキッチンのシンク周りですが、折りたたみできる水切りグッズを使えばキッチンスペースを有効活用できます。

形状や材質、色など種類も豊富なのでスペースに合った物を選べばキッチンがすっきりとします。

形状で選ぶ場合は主に3種類でカゴ状、マット状、スタンド状です。

カゴタイプの材質はステンレスやポリプロピレンが一般的で、シンプルなボックス型から小物の収納スペースがついているものまで種類豊富です。

カゴに溜まった水をそのままシンクに流せる排水用ノズル付きのものもあります。

マットタイプの水切りラックはステンレス製で枠部分だけがシリコンのものから、全てシリコンでできているものなど様々です。

使い終ったらくるくると巻いてしまうことができ、作業スペースが足りないときはシンクに渡したまま、その上にまな板を置いて作業ができます。

1度にたくさんの食器を乾かしたいときに便利なのがスタンド式です。

食器を立てておけるので早く乾きます。

持ち運びにも便利なのでアウトドアでも使用できます。

関連記事

  1. 置き型|キッチンの水切りグッズの種類について紹介します

  2. ボックス|布団収納ケースのタイプ別メリット・デメリットとは

  3. 日よけをしながら楽しみたい!かわいいシェードのおすすめTOP3

  4. 清潔なふきんを保つためのコツとポイントを大公開します

  5. 水切りかごを清潔に保つための方法のコツとポイントを紹介します

  6. 綿(コットン)|キッチンクロスの素材について詳しく紹介します